千年の都、古都・京都。
豆水楼は、祇園と木屋町に店を構えています。
伝統の京町家で《豆腐料理》をお楽しみ下さい。
千年の都、古都・京都。
豆水楼は、京都の祇園と木屋町に店を構えています。
伝統の京町家で《豆腐料理》をお楽しみください。
豆腐懐石「雅」、木屋町店の料理長が最もお薦めするコースです。「菊菜と湯葉のお浸し・柿ゆべし・梅豆腐」などの前菜からスタート。「五色かぶら清まし仕立て」「生麩の唐墨焼き 豆腐田楽」「白子豆腐の湯葉茶巾揚げ」など、京野菜をふんだんに生かした豆腐懐石をお楽しみください。
路地裏に佇む町家をそのままにした木屋町店。
鴨川を望みながら豆腐料理を
楽しんでいただけます。
また夏は川床で。皆様のお越しを
心よりお待ち申し上げます。
※「鴨川納涼床」5月〜9月
※お休みはありません。
路地裏に佇む大正時代の町家をそのままにした木屋町店。
鴨川を望みながら豆腐料理を楽しんでいただけます。
また夏は川床で四季を感じての、ひとときを。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
※「鴨川納涼床」5月〜9月
※お休みはありません。
八坂神社、高台寺、清水寺。
祇園店は、このほど近くに残る築130年の町家で
京料理を楽しめます。
外の喧騒とは別世界、蔵を改装した「古蔵庵」。
伝統の京料理をベジタリアン向けに仕上げた「六波羅」。
ほかに無い豆腐料理をご用意しております。
※お休みはありません。
八坂神社、高台寺、清水寺。祇園店は、
このほど近くに残る築130年の町家で、
お料理を楽しむことが出来ます。
外の喧騒とは別世界、蔵を改装した「古蔵庵」。
伝統の京料理をベジタリアン向けに仕上げた「六波羅」。
ほかに無い豆腐料理をご用意しております。
※お休みはありません。
お知らせ
新型コロナウイルスによる感染が広がる中で緊急事態宣言の対象が関西3府県に拡大されるなり、下記の通り営業時間を変更いたします。
【木屋町店・祇園店】
月~土/昼11:30~15:00、夜16:30~20:00
日・祝/昼11:45~15:00、夜16:30~20:00
(酒類の提供は19時まで。)
ご理解の程よろしくおねがいいたします。
お知らせ
木屋町店、祇園店ともに、1月から冬の豆腐懐石のコースに変わっています。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、心も体も暖かくなる豆腐懐石をお楽しみ下さい。
075-251-1600
京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町517-3月~土/昼11:30~15:00、夜17:00~22:00
日・祝/昼11:45~15:00、夜17:00~21:30
※ラストオーダーは閉店の1時間前になります
※無休(年末年始と川床設置の休業有り)
075-561-0035
京都市東山区東大路通松原上ル4丁目毘沙門町38-1月~土/昼11:30~15:00、夜17:00~22:00
日・祝/昼11:30~15:00、夜17:00~21:30
※ラストオーダーは閉店の1時間前になります
※無休(年末年始に休業あり)
お店の雰囲気やお料理などを写真でご紹介